2022年3月15日火曜日

  サロン&ギャラリー楽遊 // CALLIGRAPHY JUST RAKUYU //

  こんにちは。夙川駅 徒歩3分の書道教室です。 阪急電車の線路沿いに位置します。





お子様から、大人の方まで、気持ちよく学んでおられます。
まずは、体験でサロンの雰囲気や指導方法をご確認した後ご検討いただけます。
お気軽にご連絡ください 。
☎️ 0798-74-8736

2020年8月3日月曜日

読売テレビ「街かどトレジャー」”おけいこ特集”で再現。



先日、登録のない電話番号から入電。恐る!恐る!でると読売テレビの人からの電話。

話を聞くと、このコロナ下で、「街かどトレジャー」のロケもままならず、新しい企画の代わ

りに過去のロケ映像を集めた特集を組むとのこと。 

「へぇ〜!!どこも、大変ですねー。」と合いの手を入れると、すかさず 『おけいこ特集を

組むことになって、サロン&ギャラリー楽遊様に、 許可を頂きたい。』とのこと。


 そういえば、あの番組 ホントに突然来るんでびっくりしたのが鮮明に思いだされました。

うれし恥ずかしです。」が、再放送の許可は、お出しましたので興味のある方は、この機会

に、観てくださいね。


 読売テレビ
関西情報ネットten 放送時間 
夕方午後4時47分 月曜日〜金曜日 


お宝発見!!
「街かどトレジャー」おけいこ特集放送日 

8月5日(水) 放映時間 午後6時15分〜

うれし恥ずかし!!のご案内でした!!。

2020年1月27日月曜日

菖扇、西宮神社(初詣)と、十日えびす三日間でご奉仕。

 えべっさん(十日えびす)の期間、西宮神社で御朱印に携わることが、ここ最近のライフワークになっています。自分の住んでる街の歳時記に「書」で貢献できるというのは大変嬉しい限りです。

西宮神社は、えべっさんの愛称で知られる福の神 えびす様をおまつりする全国で3500社ある、えびす神社の総本社です。阪神西宮駅からすぐのエリアに鎮座され、参拝しやすさ抜群です。
十日えびすの際には、本戎(ほんえびす)10日の早朝に、境内を駆け抜け参拝者1番を競い合う『福男選び』が有名です。



令和2年は、新年三が日の最終日に続き、十日えびす三日間にご奉仕させていただきました。






いろんな方との出会いが、いい ご縁になっているのかなぁ〜!!。ありがたいことです。

今期は、新年三が日最終日と、めでたい十日えびすの三日間(宵戎・本戎・残福)に、ご奉仕です。精一杯がんばりました。


2019年12月2日月曜日

心の休息日(夙川・片鉾池散策)

ここ最近、春・秋が分かりづらく短くなっていっている感じがしませんか?
少し前まで、昼間は汗ばむ日々が続いていますが、ひと雨毎に朝、夕の気温の低下が実感してきました。
これには、体調管理が難しい反面、紅葉が急激に進んできています。

今日の雨上がりに、久しぶりに片鉾池周辺を散歩してきました。
ふらっと、ゆぅ〜くり。



夙川沿いも。片鉾池も大きく季節がすすんできている模様です。


今年もあっという間に晩秋となりました。
みなさま、短い期間かもしれませんが、晩秋の景色を楽しんでいきましょうね。

2019年10月7日月曜日

扇菖、うれしいトピックに、歓喜!!⤴︎⤴︎😀

こんにちは😃サロン&ギャラリー楽遊の加賀 奈津子です。
久々の投稿となります。
今回は、私にとっても、とても嬉しい、うれしいトピックです。

令和元年10月4日から10月6日まで神戸市教育会館において『第41回兵庫県中学校総合文化祭』が開催されました。
この作品展は、兵庫県内の各中学校から1作品(一人)を学校の代表として選出され展示される大きな展覧会です。
この第41回兵庫県中学校総合文化祭(書写部門)にお習字の生徒さん(藤村 萌香さん)が、西宮市立大社中学校代表として選ばれたんです。
え! 兵庫県内の各学校からたった1作品!学校の代表作品!!
すごいです。㊗️ 嬉しいです。 

🎉⭐️萌香ちゃんおめでとうございます。⭐️⭐️⭐️☆彡🎉

日頃から熱心に、おけいこに励んでいて、この作品は夏休みの課題として一生懸命に練習した作品でしたね。
先生、早速、鑑賞に行かせていただいて、作品の多さと見学者の多さに二度びっくり!!
写真を撮るのに苦労しました。見学者がいなくなった隙にパチリ!!

楽遊書道教室の生徒さんが選ばれたんだよねぇ〜。❤️ 気分は最高⤴︎⤴︎⤴︎。
萌香さんの作品が選出されたことは、私にとっても、素敵で誇らしく感じます。❤️❤️





この展覧会は 毎年開催されていますが、展示場所が兵庫県内で毎回違うそうです。
8年振りに神戸での展示になったそうです。
⭐️令和元年という記念すべき年に、神戸市で開催されたのも嬉しいご縁ですね。⭐️

2014年3月16日日曜日

菖扇、阪急のイベントに呼ばれる!!

菖扇として書家活動もしていますが、阪急百貨店の祝祭広場でのイベントにペン字講座の依頼がありました。 祝祭広場といえば、阪急百貨店の大改造の際の目玉的イベント空間です。 プレオープンの際は外車の展示会があった場所です。今回は、『阪急 文具の博覧会』のコトコトステージの講座のひとつとしての参加です。
初めての参加者に対して臨機応変に美しい字の書き方をアドバイスするコーナーを担当しました。 みんな、すごく真面目に取り組んで頂き一時間の講座があっという間の感じでした。初めての出会いの方々と真剣に向き合い、ポンイトをお話しながら実際におひとり、おひとりの書き方、文字のバランスを確認しながらアドバイスをするという大役が果たせたのも、書の道を志したからこそ。と実感です。 ビジョンにも映していただき、受講生の方々以外にも興味をもっていただけたようで、うれしい限りです。 いろんなご縁とキッカケで人との出会いがあります。この経験もご縁があってのことと感謝しこれからも夙川のお習字教室を中心に「書の楽しさ」を伝えて行きたいです。

2014年3月9日日曜日

大山寺を訪ねて、

久々の投稿です。随分長く更新出来ずにいました。 元々、筆無精の私なので定期的なブログ更新には自分でも不安であったのですが、予感的中になってしまいました。 今後もこんな事が多いかとは思いますが、宜しくお願いします。 毎日、書道のおけいこを主催していますが、いつも座ってばかりいるので、時間がつくれる時には歩くことにしています。  さて今回は、以前から一度訪れたかった大山寺に行ってきました。
場所は、神戸市西区 周辺は田園が広がる心もゆったりできる懐かしい風景の中にあります。
でも都会のすぐそばです。学園都市(神戸市営地下鉄)からゆっくり歩いて30分もあれば着いちゃいます。 参拝路は石畳で情緒があります。 この階段を上がれば本堂入り口です。 拝観料300円を納付して境内へ。広い境内には、色んなお堂とお稲荷さんがあります。奥の院は、朱色の橋を渡った先に二つ目のお稲荷さんが鎮座されています。 境内のあちこちに、書の名文の石碑があります。 ゆっくり散策して本堂の薬師如来様に向かいます。 「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」真言を観たとき、西国三十三カ所巡礼の旅を思い出しことばを唱えてから手を合わせます。 合掌すると心が落ち着き新鮮な気持ちになります。 日を追う毎に日中が長くなる夕方を感じながらもと来た道を帰路に就きました。 最近、公私とも忙しかったので近場の旅でリフレッシュできました。